プログラム
抄録集
参加登録頂いた方は別途ご連絡しているID・PWにて抄録集をダウンロードいただくことが可能です。
抄録ダウンロードの際は、Microsoft Edge以外の下記ブラウザのご利用をお願い致します。
								Google chrome, Internet Explorer, Safari, Firefox
AiCVIMコラボ企画
AiCVIM専門医が語る ~診断に苦慮した症例~
- 循環器疾患
 - 髙野 裕史 [どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 血液疾患
 - 森下 啓太郎 [北海道大学]
 - 消化器疾患
 - 金本 英之 [DVMsどうぶつ医療センター横浜]
 
分野横断型討論
副腎皮質ステロイド剤の使い方
- 呼吸器疾患
 - 藤原 亜紀 [日本獣医生命科学大学]
 - 救急疾患
 - 中村 篤史 [TRVA夜間救急動物医療センター]
 - 消化器疾患
 - 井手 香織 [東京農工大学]
 - 総合討論
 - モデレーター:水野 拓也 [山口大学]
 - 藤原 亜紀 [日本獣医生命科学大学]
 - 中村 篤史 [TRVA夜間救急動物医療センター]
 - 井手 香織 [東京農工大学]
 
抗菌薬の使い方
- 呼吸器疾患
 - 佐藤 雅彦 [どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 救急疾患
 - 亘 司郎 [ER八王子動物高度医療救命救急センター]
 - 泌尿器疾患
 - 原田 和記 [鳥取大学]
 - 総合討論
 - モデレーター:桃井 康行 [東京大学]
 - 佐藤 雅彦 [どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 亘 司郎 [ER八王子動物高度医療救命救急センター]
 - 原田 和記 [鳥取大学]
 
共催団体企画/検定講習会
日本獣医腎泌尿器学会
- 尿石症の診断と治療1(カリキュラム21)
 - 青木 大[あおき動物病院]
 - 尿石症の診断と治療2(カリキュラム22)
 - 星 史雄[岡山理科大学]
 
日本獣医画像診断学会
- 各種画像検査法の物理学とアーティファクト
 - 夏堀 雅宏[北里大学]
 
日本獣医皮膚科学会
- 脂漏症?脂漏性皮膚炎?マラセチア皮膚炎?
皮膚科の「あぶら」を攻略する
① 病態・診断編 - 村山 信雄[犬と猫の皮膚科]
 - 脂漏症?脂漏性皮膚炎?マラセチア皮膚炎?
皮膚科の「あぶら」を攻略する
② 治療編 - 森 啓太[犬と猫の皮膚科]
 
教育講演等
犬と猫の疾患の違い
- ~内分泌疾患~
 - 松木 直章 [まつき動物病院]
 - ~循環器疾患~
 - 中村 健介 [北海道大学]
 - ~形質細胞由来腫瘍~
 - 大参 亜紀 [東京大学]
 - ~呼吸器疾患~
 - 藤原 亜紀 [日本獣医生命科学大学]
 - ~眼科疾患~
 - 都築 圭子 [東京大学]
 
国家資格としての愛玩動物看護師
- ~念願の国家資格化について思うこと~
 - 横田 淳子 [一般社団法人日本動物看護職協会 会長]
 - ~愛玩動物看護師について~
 - 朝倉 麗 [農林水産省]
 
- 嘔吐へのアプローチ
 - 中島 亘[日本小動物医療センター]
 - 下痢へのアプローチ
 - 横山 望[北海道大学]
 - 上部・下部消化管内視鏡検査の手技
 - 高橋 雅弘[高橋ペットクリニック]
 - 食道チューブ・胃瘻チューブの設置
 - 瀬戸口 明日香[JASMINEどうぶつ総合医療センター]
 - 今さら聞けない糞便検査のあれこれ
 - 馬場 健司[山口大学]
 - 消化管感染症:コクシジウム、ジアルジア、トリコモナス
 - 中川 泰輔[東京大学]
 - 消化器に作用する薬の基本
 - 志水 泰武[岐阜大学]
 - 副腎皮質ステロイド剤の使い方:消化器疾患
 - 井手 香織[東京農工大学]
 - 難治性の炎症性腸疾患への対応
 - 亘 敏広[日本大学]
 
- タンパク制限の食事療法:どんな時に必要?どんな時は不要? ~肝臓食~
 - 阪本 裕美[日本大学動物病院]
 - タンパク制限の食事療法:どんな時に必要?どんな時は不要? ~腎臓食~
 - 小林 沙織[岩手大学]
 - 超低脂肪食の適応症例と治療モニタリング
 - 大田 寛[酪農学園大学]
 
- 肝臓の銅って実際、どうなの?
 - 坂井 学 [日本大学]
 - 金本 英之 [DVMsどうぶつ医療センター横浜]
 - 賀川 由美子 [ノースラボ]
 - 中川 泰輔 [東京大学]
 - 肝酵素値上昇に対する鑑別診断アプローチ
 - 坂井 学 [日本大学]
 - 胆嚢疾患:一般臨床医が知っておくべき内科的知識
 - 大野 耕一 [動物医療センターPeco]
 - 手術不要な先天性門脈疾患 ~犬の肝内門脈発達異常~
 - 阪本 裕美 [日本大学動物病院]
 - 犬の膵炎マーカーの解釈法
 - 大田 寛 [酪農学園大学]
 - 猫の膵炎マーカーの実際
 - 金本 英之 [DVMsどうぶつ医療センター横浜]
 
- 生殖器系の腫瘍診断リレー
 - モデレーター:根尾 櫻子[麻布大学]
 - 高木 哲[麻布大学]
 - 金井 詠一[麻布大学]
 - 根尾 櫻子[麻布大学]
 - 近藤 広孝[日本大学]
 - 猫に発生する腫瘍ランキング2022 ~病理と臨床の両側面から猫の腫瘍を解説する~
 - 賀川 由美子[ノースラボ]
 - 小林 哲也[日本小動物がんセンター]
 - 皮膚腫瘤のFNA(手技と鑑別)
 - 原田 慶[日本小動物がんセンター]
 - 学び直しの細胞診:独立円形細胞腫瘍 ~細胞診で分かること、考えるべきこと~
 - 平岡 博子[アイデックス ラボラトリーズ株式会社]
 - 犬の鼻副鼻腔腫瘍の放射線治療
 - 菅井 匡人[日本動物高度医療センター (JARMeC)]
 - がん薬物療法のコツと落とし穴
 - 中野 優子[林屋動物診療室 どうぶつ腫瘍センター]
 - がん研究最前線 ~組織球性肉腫に対する分子標的治療の探索~
 - 富安 博隆[東京大学]
 - がん研究最前線 ~1細胞遺伝子発現データを用いたイヌ乳腺腫瘍のcell-of-origin推測~
 - 佐伯 亘平[岡山理科大学]
 - がん研究最前線 ~がんの代謝を標的とした新しい低分子阻害薬の開発~
 - 平島 一輝[岐阜大学]
 - 犬と猫の疾患の違い ~形質細胞由来腫瘍~
 - 大参 亜紀[東京大学]
 
コンセンサスを活かした猫の心筋症診療
- ~総論~
 - 鈴木 亮平[日本獣医生命科学大学]
 - ~診断~
 - 大菅 辰幸[宮崎大学]
 - ~治療~
 - 杉本 佳介[岡山理科大学]
 - ~総合討論~
 - 鈴木 亮平[日本獣医生命科学大学]
 - 大菅 辰幸[宮崎大学]
 - 杉本 佳介[岡山理科大学]
 
- 身体検査:主に聴診について(循環器科の立場から)
 - 藤井 洋子[麻布大学]
 - 臨床心電図学
 - 小山 秀一[日本獣医生命科学大学]
 - 犬と猫の疾患の違い ~循環器疾患~
 - 中村 健介[北海道大学]
 
- 腎泌尿器CT画像診断 〜下部尿路〜
 - 藤原 玲奈[岩手大学附属動物病院]
 - 膀胱鏡検査の基本
 - 山崎 寛文[日本動物高度医療センター (JARMeC)]
 - 抗菌薬の使い方:泌尿器疾患
 - 原田 和記[鳥取大学]
 - はじめての血液透析 ~ステップアップ編~
 - 佐藤 佳苗[松原動物病院]
 - はじめての血液透析 ~ステップアップ実践編~
 - 佐藤 佳苗[松原動物病院]
 
日本獣医腎泌尿器学会
- 尿石症の診断と治療1(カリキュラム21)
 - 青木 大[あおき動物病院]
 - 尿石症の診断と治療2(カリキュラム22)
 - 星 史雄[岡山理科大学]
 
下気道疾患リレー
- X線について
 - 新坊 弦也[北海道大学]
 - CTについて
 - 新坊 弦也[北海道大学]
 - 気管支鏡・気管支肺胞洗浄の適応
 - 佐藤 雅彦[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - エコーと細胞診
 - 田川 道人[帯広畜産大学]
 - 総合討論
 - モデレーター:中村 健介[北海道大学]
 - 新坊 弦也[北海道大学]
 - 佐藤 雅彦[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 田川 道人[帯広畜産大学]
 
- 咳の鑑別
 - 稲葉 健一[名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック]
 - 呼吸器超音波検査を使いこなす
 - 藤原 亜紀[日本獣医生命科学大学]
 - 副腎皮質ステロイド剤の使い方:呼吸器疾患
 - 藤原 亜紀[日本獣医生命科学大学]
 - 抗菌薬の使い方:呼吸器疾患
 - 佐藤 雅彦[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 肺高血圧(総論+3群)
 - 中村 健介[北海道大学]
 - 犬猫の間質性肺疾患
 - 佐藤 雅彦[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 犬と猫の疾患の違い ~呼吸器疾患~
 - 藤原 亜紀[日本獣医生命科学大学]
 
- 貧血へのアプローチ
 - 森下 啓太郎[北海道大学]
 - 2022 臨床医が知っておきたい血液塗抹の評価のポイント
 - 浅川 翠[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 動画で見る骨髄穿刺のコツ
 - 富安 博隆[東京大学]
 - 輸血の有害事象への対応
 - 久末 正晴[麻布大学]
 - 先天性止血異常症
 - 丸山 治彦[日本大学]
 - 難治性の免疫介在性溶血性貧血への対応
 - 大参 亜紀[東京大学]
 - 画像で見る血液学 ~感染症と免疫介在性疾患~
 - 辻本 元[日本動物高度医療センター(JARMeC)]
 - 消化器疾患と血栓症 ~門脈血栓症を中心に~
 - 坂井 学[日本大学]
 
- 動物での新型コロナウイルス感染症の現状
 - 前田 健[国立感染症研究所]
 - 新興感染症の検査をどうするか? ~どこに何をどうやって外注するか~
 - 桃井 康行[東京大学]
 - 消化管感染症:コクシジウム、ジアルジア、トリコモナス
 - 中川 泰輔[東京大学]
 - 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の臨床像と検査:いつ疑うか?
 - 松鵜 彩[鹿児島大学]
 
- 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(ナトリウム) 理論編
 - 根尾 櫻子[麻布大学]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(ナトリウム) 実践編
 - 西飯 直仁[岐阜大学]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(カリウム) 理論編
 - 藤田 直[Gribbles Veterinary]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(カリウム) 実践編
 - 田村 悠[麻布大学]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 脂質 理論編
 - 小笠原 聖悟[アイデックス ラボラトリーズ株式会社 / 小笠原犬猫病院]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 脂質 実践編
 - 五十嵐 寛高[麻布大学]
 - 犬と猫の疾患の違い ~内分泌疾患~
 - 松木 直章[まつき動物病院]
 - 猫の副腎疾患
 - 森 昭博[日本獣医生命科学大学]
 - 猫の甲状腺機能亢進症 内科療法?外科療法?
 - 長谷川 承[アルマ動物病院 糖尿病・内分泌病センター]
 - 尿を用いた犬の褐色細胞腫の診断
 - 佐々木 東[北海道大学]
 
- 皮膚検査 ~検査の実施方法と評価方法~
 - 島崎 洋太郎[東京農工大学動物医療センター]
 - 耳科診療でのビデオオトスコープ・内視鏡活用テクニック
 - 田中 樹竹 [あや動物病院]
 - 病態から理解するアレルギー検査
 - 朝比奈 良太[京都大学]
 
日本獣医皮膚科学会
- 脂漏症?脂漏性皮膚炎?マラセチア皮膚炎?
皮膚科の「あぶら」を攻略する
① 病態・診断編 - 村山 信雄[犬と猫の皮膚科]
 - 脂漏症?脂漏性皮膚炎?マラセチア皮膚炎?
皮膚科の「あぶら」を攻略する
② 治療編 - 森 啓太[犬と猫の皮膚科]
 
- 神経学的検査 ~Hands-on検査方法のポイントと解釈を中心に~
 - 齋藤 弥代子[麻布大学]
 - 前庭障害~末梢性?中枢性?見分け方と鑑別診断
 - 伊藤 大介[日本大学]
 - 鑑別が難しい脳病変の評価
 - 長谷川 大輔[日本獣医生命科学大学]
 - 脳MRIの基本
 - 長谷川 大輔[日本獣医生命科学大学]
 - 脳腫瘍へのアプローチ
 - 伊藤 大介[日本大学]
 - 原因不明脳炎(MUO) ~何をどうやって使う?文献レビューを踏まえて~
 - 金園 晨一[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 
- 行動診療の基本
 - 菊池 亜都子[東京大学]
 - 問題行動治療における薬物療法
 - 久世 明香[麻布大学]
 
- 動画で魅せるテクニック講座 ~眼科検査~
 - 小林 義崇 [アニマルアイケア・東京動物眼科醫院]
 - ここまでは一次診療で診たい、眼科疾患
 - 小林 義崇 [アニマルアイケア・東京動物眼科醫院]
 - 点眼薬の適応とピットフォール
 - 都築 圭子 [東京大学]
 - 犬と猫の疾患の違い ~眼科疾患~
 - 都築 圭子 [東京大学]
 
- 歯科疾患に対する簡単な口腔内検査法 ~最小限の検査で最大限の効果を目指す~
 - 網本 昭輝[アミカペットクリニック]
 - 明日からできる歯科X線検査 ~小動物用X線装置を使用して~
 - 網本 昭輝[アミカペットクリニック]
 
AiCVIM専門医が語る ~診断に苦慮した症例~
- 循環器疾患
 - 髙野 裕史[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 血液疾患
 - 森下 啓太郎[北海道大学]
 - 消化器疾患
 - 金本 英之[DVMsどうぶつ医療センター横浜]
 
- 臨床研究のある時、ない時 ーEvidence based Medicineから臨床研究を考えるー
 - 辻本 直人[日本イーライリリー株式会社]
 - 医療統計ってご存じですか? ー研究における医療統計の必要な場面ー
 - 辻本 直人[日本イーライリリー株式会社]
 - 獣医師が知っておくべき臨床研究に関する倫理
 - 枝村 一弥[日本大学]
 - 獣医師が知っておくべき著作権法の基礎知識
 - 永島 太郎[弁護士法人内田・鮫島法律事務所]
 - 若手獣医師のための学術論文の探し方・読み方
 - 伊賀瀬 雅也[山口大学]
 - 若手獣医師のための学術論文の書き方
 - 伊賀瀬 雅也[山口大学]
 
副腎皮質ステロイド剤の使い方
- 呼吸器疾患
 - 藤原 亜紀[日本獣医生命科学大学]
 - 救急疾患
 - 中村 篤史[TRVA夜間救急動物医療センター]
 - 消化器疾患
 - 井手 香織[東京農工大学]
 - 総合討論
 - モデレーター:水野 拓也[山口大学]
 - 藤原 亜紀[日本獣医生命科学大学]
 - 中村 篤史[TRVA夜間救急動物医療センター]
 - 井手 香織[東京農工大学]
 
抗菌薬の使い方
- 呼吸器疾患
 - 佐藤 雅彦[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 救急疾患
 - 亘 司郎[ER八王子動物高度医療救命救急センター]
 - 泌尿器疾患
 - 原田 和記[鳥取大学]
 - 総合討論
 - モデレーター:桃井 康行 [東京大学]
 - 佐藤 雅彦[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 亘 司郎[ER八王子動物高度医療救命救急センター]
 - 原田 和記[鳥取大学]
 
- 発育期骨疾患のX線検査
 - 新坊 弦也[北海道大学]
 - 明日からできる歯科X線検査 ~小動物用X線装置を使用して~
 - 網本 昭輝[アミカペットクリニック]
 - 腹部超音波検査 ~上腹部のスクリーニング検査~
 - 滝口 満喜[北海道大学]
 - 腹部超音波検査:膵臓の描出と診断のポイント
 - 坂井 学[日本大学]
 - 超音波検査:腹部血栓症の検出
 - 中川 泰輔[東京大学]
 - 肝疾患におけるシアウェーブエラストグラフィーの有用性とピットフォール
 - 田村 昌大[酪農学園大学]
 - 腎泌尿器CT画像診断 〜下部尿路〜
 - 藤原 玲奈[岩手大学附属動物病院]
 - 犬の特発性乳び胸のCT検査
 - 古家 優[大阪府立大学]
 - 鑑別が難しい脳病変の評価
 - 長谷川 大輔[日本獣医生命科学大学]
 - 脳MRIの基本
 - 長谷川 大輔[日本獣医生命科学大学]
 
日本獣医画像診断学会
- 各種画像検査法の物理学とアーティファクト
 - 夏堀 雅宏[北里大学]
 
麻酔前に検査はどこまでするべきか
- モデレーター:佐野 忠士[酪農学園大学]
 
- ~麻酔前検査の位置付け(総論)~
 - 佐野 忠士[酪農学園大学]
 - ~一次診療施設での現状~
 - 小島 健太郎[小島獣医院/名古屋ベテリナリーコンサルテーション、あすなろ動物病院]
 - ~大学・二次診療施設での現状~
 - 鎌田 正利[東京大学]
 
今まで使えていた麻酔薬が使えなくなったら・・・
- モデレーター:佐野 忠士[酪農学園大学]
 
- ~麻酔前投与/鎮静薬~
 - 田村 純[北海道大学]
 - ~注射麻酔~
 - 田中 翔[近畿動物医療研修センター]
 - ~吸入麻酔~
 - 井芹 俊恵[山口大学]
 
- 臓器別麻酔
 - 関 瀬利[日本獣医生命科学大学]
 - 疼痛管理の基本
 - 飯塚 智也[日本動物高度医療センター 名古屋]
 - 血液ガス検査
 - 塗木 貴臣[TRVA夜間救急動物医療センター]
 - 輸液の基本
 - 石塚 友人[VES合同会社]
 - 副腎皮質ステロイド剤の使い方:救急疾患
 - 中村 篤史[TRVA夜間救急動物医療センター]
 - 抗菌薬の使い方:救急疾患
 - 亘 司郎[ER八王子動物高度医療救命救急センター]
 - 正しい安楽死法
 - 佐野 忠士[酪農学園大学]
 
- ウサギの保定と麻酔
 - 中田 真琴[みわエキゾチック動物病院]
 - ウサギの歯科疾患と歯科疾患に起因する疾患および歯科処置
 - 中田 真琴[みわエキゾチック動物病院]
 - ハリネズミの保定と口腔内疾患
 - 中田 真琴[みわエキゾチック動物病院]
 
- 不定愁訴の鑑別(CRP・SAAが高い症例も含む)
 - 五十嵐 寛高[麻布大学]
 - 関節液の採取方法と関節液検査
 - 枝村 一弥[日本大学]
 
- 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(ナトリウム) 理論編
 - 根尾 櫻子[麻布大学]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(ナトリウム) 実践編
 - 西飯 直仁[岐阜大学]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(カリウム) 理論編
 - 藤田 直[Gribbles Veterinary]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 電解質(カリウム) 実践編
 - 田村 悠[麻布大学]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 脂質 理論編
 - 小笠原 聖悟[アイデックス ラボラトリーズ株式会社 / 小笠原犬猫病院]
 - 血液検査 ~異常値が出るメカニズム~ 脂質 実践編
 - 五十嵐 寛高[麻布大学]
 - 血液ガス検査
 - 塗木 貴臣[TRVA夜間救急動物医療センター]
 - 2022 臨床医が知っておきたい血液塗抹の評価のポイント
 - 浅川 翠[どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター]
 - 学び直しの細胞診:独立円形細胞腫瘍 ~細胞診で分かること、考えるべきこと~
 - 平岡 博子[アイデックス ラボラトリーズ株式会社]
 
みんなで考えるシリーズ
~栄養管理の”困った”をみんなで解決!!~
食べない犬・猫を食べさせる;強制給餌の困ったを解決!
                      - コーディネーター:小田 民美[日本獣医生命科学大学]・佐々木 涼太[みかん動物病院]
 - モデレーター:佐野 忠士[酪農学園大学]
 
- ①入院中に食べさせる!強制給餌のあれこれ;プロのテクニック
 - ②自宅で食べないを食べさせる!飼い主指導のテクニック
 - 藤咲 舞[ALL動物病院 行徳]
 - 渡久地玲菜[みずほ台動物病院]
 - 鈴木 理絵[アサヒペットクリニック]
 - 山本 寿実[ちだペットクリニック]
 - 平松 美樹[苅谷動物病院グループ]
 
国家資格としての愛玩動物看護師
- ~念願の国家資格化について思うこと~
 - 横田 淳子[一般社団法人日本動物看護職協会 会長]
 - ~愛玩動物看護師について~
 - 朝倉 麗[農林水産省]
 
- 限りなく0か無害か ~滅菌と消毒~
 - 下川 健太郎[ながさわ動物病院]
 - 入院患者の水分・栄養管理
 - 五十嵐 綾乃[日本獣医生命科学大学]
 - 麻酔モニタリングの基本
 - 佐野 忠士[酪農学園大学]
 - 動物病院でおこなう子犬子猫教室
 - 村田 香織[もみの木動物病院]
 - 動物看護師が知っておくべき臨床研究の基本
 - 神田 鉄平[岡山理科大学]
 
症例検討・研究発表
症例検討・研究発表一覧はこちら
企業主催プログラム
- アークレイマーケティング株式会社
犬のCRP, 猫のSAAの実践的な使い方 - 桃井 康行 [東京大学]
 - アニコム先進医療研究所株式会社
間葉系幹細胞療法という新しい治療の選択肢の普及に向けて - 福田 威[アニコム先進医療研究所株式会社 / 動物再生医療センター病院]
 - DS ファーマアニマルヘルス株式会社
これからの獣医再生医療の臨床
—世界初 犬(同種)脂肪組織由来間葉系幹細胞ステムキュア®への期待— - 枝村 一弥[日本大学]
 - 株式会社Vand P
猫における尿管閉塞後の腎機能維持に向けた対応 - 岩井 聡美[北里大学]
 - 株式会社HACHI
ヒトで抗がんエビデンスを得たフアイア糖鎖TPG-1 —犬猫の最新症例— - 井上 明[日本獣医フアイア研究会]
新見 正則[新見正則医院] - 日本全薬工業株式会社
α2 受容体作動薬どう使う? 多剤併用の具体例お教えします - 佐野 忠士[酪農学園大学]
 - 日本ヒルズ・コルゲート株式会社
アレルギー性皮膚炎における食事療法の有用性
これからのアレルギー食 - 島崎 洋太郎[東京農工大学動物医療センター]
 

